スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2019年08月10日
築150年の古民家宿「みのり家」
高山は近年、民泊、簡易宿所が増加しています。
今日は高山市清見町で築150年の古民家を改修した民泊、「みのり家」さんを訪ねました。
飛騨清見ICを下車し10分ほどクルマを走らせると、そこに1件の宿があります。
見るからに太い柱と梁で建てられた本物の古民家です。
家主の平澤さんはこちらに移住し、この古民家をご自身で改装し民泊を開業されたそうです。
玄関を入るとそこには囲炉裏があり、独特の佇まいを感じることができます。
週末はCafeも営業しており、縁側で椅子に座り、目の前の大自然を眺めながら、ゆっくりとした時の流れを感じれば、都会の喧騒も忘れてしまうでしょう。
バーベキューを楽しみながら、周りを気にせず家族や親しい友人との時間を共有できる。
そんな旅を体験できる、「The 古民家」です。
3グループで15名ほどお客さまがお泊まり可能だそうです。
本格的な古民家を一度体験されてみてはいかがでしょうか?
お盆の時期、まだ予約に若干の余裕があるそうです。
高山市街から手軽に行けて本格的な古民家に泊まれる。
おすすめです。
ーーー
お宿のお問い合わせはこちら
築150年の古民家宿「みのり家」
https://minoriya-kominka.jimdofree.com/
家主:平澤 聡
〒506-0202
高山市清見町大谷455
0577-70-8430








---
<まだまだ見つかる飛騨の旅再発見>
過去の記事はこちら!もっと知らなかった飛騨を深く知ろう!
https://rediscovery.hida-ch.com/sitemap
人気記事TOP5はこちら
「高山で腹一杯ランチしたいなら」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003521.html
「やっぱりBBQは楽しい!郡上市明宝のBBQハウス」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1005053.html
「飛騨のソウルフード、トンちゃん」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003897.html
「茶の湯の森って知ってた?行ったことある?」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003961.html
「高山の野菜は高冷地野菜なので」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1004036.html
「【丹生川の清流】 丹生川町 池之俣」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1004649.html
=PR=
高山に泊まるなら、民泊「Villa inn Matsukura」へ
ご予約はこちら。
https://abnb.me/n1Is1lCZnY
今日は高山市清見町で築150年の古民家を改修した民泊、「みのり家」さんを訪ねました。
飛騨清見ICを下車し10分ほどクルマを走らせると、そこに1件の宿があります。
見るからに太い柱と梁で建てられた本物の古民家です。
家主の平澤さんはこちらに移住し、この古民家をご自身で改装し民泊を開業されたそうです。
玄関を入るとそこには囲炉裏があり、独特の佇まいを感じることができます。
週末はCafeも営業しており、縁側で椅子に座り、目の前の大自然を眺めながら、ゆっくりとした時の流れを感じれば、都会の喧騒も忘れてしまうでしょう。
バーベキューを楽しみながら、周りを気にせず家族や親しい友人との時間を共有できる。
そんな旅を体験できる、「The 古民家」です。
3グループで15名ほどお客さまがお泊まり可能だそうです。
本格的な古民家を一度体験されてみてはいかがでしょうか?
お盆の時期、まだ予約に若干の余裕があるそうです。
高山市街から手軽に行けて本格的な古民家に泊まれる。
おすすめです。
ーーー
お宿のお問い合わせはこちら
築150年の古民家宿「みのり家」
https://minoriya-kominka.jimdofree.com/
家主:平澤 聡
〒506-0202
高山市清見町大谷455
0577-70-8430
---
<まだまだ見つかる飛騨の旅再発見>
過去の記事はこちら!もっと知らなかった飛騨を深く知ろう!
https://rediscovery.hida-ch.com/sitemap
「高山で腹一杯ランチしたいなら」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003521.html
「やっぱりBBQは楽しい!郡上市明宝のBBQハウス」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1005053.html
「飛騨のソウルフード、トンちゃん」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003897.html
「茶の湯の森って知ってた?行ったことある?」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003961.html
「高山の野菜は高冷地野菜なので」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1004036.html
「【丹生川の清流】 丹生川町 池之俣」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1004649.html
=PR=
高山に泊まるなら、民泊「Villa inn Matsukura」へ
ご予約はこちら。
https://abnb.me/n1Is1lCZnY
タグ :飛騨の旅再発見 飛騨の自然 民泊
2019年07月08日
やっぱりBBQは楽しい!郡上市明宝のBBQハウス
せせらぎ街道の自然の美しさを鑑賞しながら、明宝のBBQハウス「ピッコロ」へ
こちらは今回、食材おまかせコースで予約したので、持ち込みのお酒以外は手ぶらで楽しめる手軽さ。
もちろん場所のみ借りて全て持ち込みで好きなものを食べながら楽しむこともできる。
まず、付属の着火剤と炭で火を起こす。
メニューは国産牛、国産豚、野菜盛り合わせ、串焼き、焼きそばのセット。
吉田川のキレイな河岸を眺めながらどんどん焼いてゆく。
アマゴの串焼きもオーダーできるらしいので、追加。
ビールもグイグイいって、お腹いっぱい。








ーーー
<まだまだ見つかる飛騨の旅再発見>
過去の記事はこちら!もっと知らなかった飛騨を深く知ろう!
https://rediscovery.hida-ch.com/sitemap
人気記事TOP5はこちら
「高山で腹一杯ランチしたいなら」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003521.html
「飛騨のソウルフード、トンちゃん」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003897.html
「茶の湯の森って知ってた?行ったことある?」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003961.html
「高山の野菜は高冷地野菜なので」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1004036.html
「【丹生川の清流】 丹生川町 池之俣」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1004649.html

こちらは今回、食材おまかせコースで予約したので、持ち込みのお酒以外は手ぶらで楽しめる手軽さ。
もちろん場所のみ借りて全て持ち込みで好きなものを食べながら楽しむこともできる。
まず、付属の着火剤と炭で火を起こす。
メニューは国産牛、国産豚、野菜盛り合わせ、串焼き、焼きそばのセット。
吉田川のキレイな河岸を眺めながらどんどん焼いてゆく。
アマゴの串焼きもオーダーできるらしいので、追加。
ビールもグイグイいって、お腹いっぱい。








ーーー
<まだまだ見つかる飛騨の旅再発見>
過去の記事はこちら!もっと知らなかった飛騨を深く知ろう!
https://rediscovery.hida-ch.com/sitemap
「高山で腹一杯ランチしたいなら」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003521.html
「飛騨のソウルフード、トンちゃん」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003897.html
「茶の湯の森って知ってた?行ったことある?」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1003961.html
「高山の野菜は高冷地野菜なので」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1004036.html
「【丹生川の清流】 丹生川町 池之俣」
https://rediscovery.hida-ch.com/e1004649.html

2019年07月02日
鮎漁の解禁
飛騨近辺にはおいしい鮎の棲む川がたくさん。
馬瀬川を始め、川上川、宮川、高原川、益田川、阿多野川、小坂川など、おいしい鮎が取れます。
最近は、東京へも出荷されてるようですよ。



馬瀬川を始め、川上川、宮川、高原川、益田川、阿多野川、小坂川など、おいしい鮎が取れます。
最近は、東京へも出荷されてるようですよ。



タグ :飛騨の旅再発見 飛騨の自然
2019年06月29日
バーベキューの季節 大勢で「もだに農園」へ
にわかキャンパーは道具もままならないので手ぶらでバーベキューしたい事も。
バーベキューハウスって意外に見つけにくい。
もだに農園は事前に予約しておけば、バーベキューセットを準備しておいてくれる。
もちろん団体予約も可。
お酒の持ち込みも可能なので安価でバーベキューパーティーを楽しめる。



バーベキューハウスって意外に見つけにくい。
もだに農園は事前に予約しておけば、バーベキューセットを準備しておいてくれる。
もちろん団体予約も可。
お酒の持ち込みも可能なので安価でバーベキューパーティーを楽しめる。



タグ :飛騨の旅再発見 バーベキュー
2019年06月29日
母の実家。すでに限界集落に
母の実家。すでに限界集落になっているが、周りは自然いっぱい。
水がキレイなのでクレソンが自生している。
昔は近くの河原にはサワガニが沢山の獲れた。
ここには小さい頃、遊んだ思い出がいっぱい。





水がキレイなのでクレソンが自生している。
昔は近くの河原にはサワガニが沢山の獲れた。
ここには小さい頃、遊んだ思い出がいっぱい。





タグ :飛騨の旅再発見 飛騨の自然
2019年06月23日
傾斜土質遮水壁型ロックフィルダムってなに?御母衣ダムのことだよ
傾斜土質遮水壁型ロックフィルダムという珍しい形式のダムだが、間近かに見るとよくこんなものを作ったなと思う。
サクラマスの釣り場としても有名だとか。
晴れの日は絶好のドライブコース






サクラマスの釣り場としても有名だとか。
晴れの日は絶好のドライブコース






2019年06月23日
叔父と祖父の山へ美しい渓流に触れる
母方の実家は高山市高根町にある。いわゆる「限界集落」というやつで実家の周りの民家ももはや空き家状態だ。
祖父が亡くなってからは叔父が鵜沼から月に数回実家に戻り、細々と山の手入れなどをしている。
6月も後半を迎え、タラの芽などの山菜はもう終わり。
少し険しい山道を登ってゆき、渓流釣りのスポットを確認。
支流というより源流に近いのでルアーはちょっと厳しいかも。
アマゴかイワナか区別つかないが、泳いでいるのが見える。
誰も入っていない山あいの渓流なので、どれくらい釣れるのか楽しみだ。





さらにいろんな飛騨の魅力がこちらに!
<飛騨の旅再発見>
https://rediscovery.hida-ch.com/
ーー
飛騨高山は観光地として大変有名になりましたが、そこには高山祭の屋台をはじめとして、先達から受け継がれた誇るべき文化があります。 また周辺には恵まれた自然があり、それぞれに見所が沢山あります。 この土地の生活文化、歴史を知ることでこれまでと違った新しい飛騨の魅力を感じることができれば、飛騨の旅はもっと違ったものになるでしょう。 「飛騨の旅再発見」は、「るるぶを卒業した大人」のために飛騨の旅の再発見を目指し、地元ならではの情報をお伝えします。 ここにしかない新しい魅力を飛騨へ訪れてぜひ体感してください。


祖父が亡くなってからは叔父が鵜沼から月に数回実家に戻り、細々と山の手入れなどをしている。
6月も後半を迎え、タラの芽などの山菜はもう終わり。
少し険しい山道を登ってゆき、渓流釣りのスポットを確認。
支流というより源流に近いのでルアーはちょっと厳しいかも。
アマゴかイワナか区別つかないが、泳いでいるのが見える。
誰も入っていない山あいの渓流なので、どれくらい釣れるのか楽しみだ。





さらにいろんな飛騨の魅力がこちらに!
<飛騨の旅再発見>
https://rediscovery.hida-ch.com/
ーー
飛騨高山は観光地として大変有名になりましたが、そこには高山祭の屋台をはじめとして、先達から受け継がれた誇るべき文化があります。 また周辺には恵まれた自然があり、それぞれに見所が沢山あります。 この土地の生活文化、歴史を知ることでこれまでと違った新しい飛騨の魅力を感じることができれば、飛騨の旅はもっと違ったものになるでしょう。 「飛騨の旅再発見」は、「るるぶを卒業した大人」のために飛騨の旅の再発見を目指し、地元ならではの情報をお伝えします。 ここにしかない新しい魅力を飛騨へ訪れてぜひ体感してください。


2019年06月06日
2019年06月04日
初夏の御岳山
濁河温泉へR361経由で向かう途中、突然景色が広がり目の前に御岳山が現れる。
壮大な眺めにしばし見とれてしまう。
そういえば、以前噴火により亡くなった方がいたなと思い出した。
自然は美しくそして時には残酷だ。




壮大な眺めにしばし見とれてしまう。
そういえば、以前噴火により亡くなった方がいたなと思い出した。
自然は美しくそして時には残酷だ。




2019年06月02日
友人たちとの山菜採り
山菜の季節になってきた。
友人たちを誘い、実家のある高根町へ山菜採りに出かけた。
タラの芽、わらびなど良い具合に育っている。
険しい山道を登ってタラの芽の群生地に着いた時はそれまでの辛さも一気に吹き飛んだ。




友人たちを誘い、実家のある高根町へ山菜採りに出かけた。
タラの芽、わらびなど良い具合に育っている。
険しい山道を登ってタラの芽の群生地に着いた時はそれまでの辛さも一気に吹き飛んだ。



